肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

再就職活動の開始~はじめての面接

立派な開き戸の会議室があり、その中に通されました。 20人くらいは会食が出来るような細長いけど奥に広い会議室で、座って待つよう促されました。 なかなかこういう広い空間での面接は緊張させられます。 まあ、でもあくまでも練習のつもりの面接だと自分を…

再就職活動の開始

前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 僕は、昨年2024年12月31日に前職を退職した後。その翌年の2025年1月15日にハローワークで求職申込手続きをし、1月23日に開催された「雇用保険説明会兼職業講習会」に参加した後、正式に再就職活動が始まりま…

失業者となって その4

前回までは、健康保険の手続きと失業保険の手続きについて、お話しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 失業保険の手続きが終わると、次にやるべきことは、指定された日時の「雇用保険説明会兼職業講習会」への参加です。 これはハロー…

失業者となって その3

前回は、会社を退職してから、まずやるべきことについてお話しました。 ① 健康保険の手続き ② 失業保険の手続き 今回は、失業保険の手続きについて、簡単にお話したいと思います。 僕は、会社から郵送で離職票が届いてすぐの1月中旬に、離職票を持って、ハロ…

失業者となって その2

今回は失業してからのお話をしたいと思います。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 会社を退職して、何はともあれ、最初に着手したのは、健康保険の手続きです。 いつ病気になるかわからず、緊急性の高いものですから、退職前から国民健康保険…

失業者となって

以前にもお話しましたが、僕は昨年2024年12月31日付で、それまで7年間勤めていた会社を退職しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 理由は、簡単にお話しますと、うつ病(僕の場合、重度ではなく、適応障害が進行したもの)からの復職に…

退職後のその後 その2 任意継続保険について

前回まで、退職するまでのストック・オプションの株の取得手続きや、持株会の円満な退会手続きなどについて、お話してきましたが、今回は角度を変えて、違うお話をしたいと思います。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 退職するまでは、会社…

退職後のその後

めでたくというか、無事に僕は昨年2024年12月31日付で会社を退職しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 僕はストックオプション付与株の代金として、581,355円を会社に振り込みました。 僕は特別に取締役会でべスティング条項解除が承…

坂本龍一氏の三回忌

先日3月28日に坂本龍一氏が三回忌を迎えました。 当日、何か書こうと思ったのですが、メンタルの調子が悪く、再就職活動も忙しかったので、書きそびれてしまいました。 早いもので、坂本龍一氏が亡くなって、丸2年が過ぎ去ってしまいました。 坂本龍一氏が…

退職までのカウントダウン ストック・オプションと持株会口座の株をきちんと取得するまで その3

「特定新株予約権行使請求書(税制適格行使用)」は送付したので、次の段階として、ストックオプション付与株の代金として、581,355円を会社に振り込みました。 総務部に報告し、入金確認後、信託銀行と連携し、4営業日後には株式振替が行われて、証券会社内…

退職までのカウントダウン ストック・オプションと持株会口座の株をきちんと取得するまで その2

前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 退職を予定していて、会社との交渉も成立した僕の場合は、べスティング条項が解除となり、特別な扱いとなるので、ストック・オプションの権利行使請求は書面で行うこととなりました。(一般の社員は「スマー…

退職までのカウントダウン ストック・オプションと持株会口座の株をきちんと取得するまで その1

昨年(2024年)11月22日に、僕の会社の上場が決まり、あとは僕が12月末に退職するまでにきちんと付与されたストック・オプションの株と持株会の株を手に入れるだけとなりました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp まずは、会社の説明会でも…

森永卓郎氏の訃報について

昨日1月28日13時33分、敬愛していた経済アナリストの森永卓郎氏が逝去されました。 67歳でした。 森永氏といえば、いろいろなエピソードがありますが、最近に限って言えば、日本政府や財務省に対して歯に衣着せぬ批判を浴びせかけ、敢然と立ち向かい闘ってき…

僕の会社の上場が決まった!

ストック・オプションと持株会の社内説明会にて、ストックオプション専用口座を開設する手続きをすること、持株会専用口座も開設する手続きをすること、証券会社・会社と社員と三者でやり取りするシステム二つにログインする手続き、ログイン後の手続きなど…

ストック・オプションと持株会に関する社内説明会

昨年11月に入り、11月上旬からストック・オプションと持株会に関する説明会を実施する連絡が届きました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 僕の会社はまさに11月22日に上場を予定しており、ある程度の年数を勤務した社員には、それぞれに応…

新NISAの解約とドル預金の円替え 

昨日のブログでお話したとおり、本日銀行に行って、無事に新NISAを解約してきました。 昨日の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 新NISAの解約はアプリでもできるらしく、僕は対面で解約しましたが、特に面倒なことなく、何枚かの書類の説明を受け、それ…

新NISAと外貨預金

いつもと違う趣向のお話になりますが、僕の新NISAと外貨預金について、お話したいと思います。 僕は、政府の「貯蓄から投資へ」のスローガンのもとに、しこしこ働いてもお金は増えず、消耗するだけだと考え、政府の勧めるNISAに乗っかることにしました。 ま…

新年のご挨拶

だいぶ遅くなりましたが、皆様、新年あけましておめでとうございます。 本日1月6日の月曜日から仕事始めの方が多いと思いますが、私は日中このブログを書いています。 そうです。退職して無職となってしまったのです。 詳しい経緯は、通常のブログで順次ご報…

復職するか、退職するか、考えあぐねた結果 その2

僕は考えあぐねた結果、U人事部長から提案された、①8月から12月分の給与は無条件で支給する(その間出社する必要はなく療養に充ててよい)②べスティング条項は解除する ③先ほどの①②を受け入れる代わりに12月末で退職する の条件を受け入れる決心が着いたので…

復職するか、退職するか、考えあぐねた結果

労働基準監督署に行って、相談に乗ってもらいましたが、イマイチお互いの論点が合わず、落胆して帰路につきました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 労働基準監督署からもらった書面にあった弁護士団体の相談窓口に電話して、とりあえず明…

衆議院選挙2024

とうとう衆議院選挙の当日となりました。 僕は体調をかなり崩してしまい、しばらくブログの更新が途絶えてしまいました。 少しずつ再開していきたいと思います。 皆さん、ぜひ今日は選挙に行って、投票しましょう! 国民をなめ切って、腐敗しきった自民党に…

復職するか、退職するか、労働基準監督署への相談

精神科受診時に、最近の会社とのやり取りについて、K先生に相談しました。 K先生も理解を示してくれたようでした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 精神科受診の数日後、さっそく労働基準監督署へ相談に行くことにしました。 いくつかの公…

復職するか、退職するか、精神科主治医への報告と相談

8月の第1週は、会社のU人事部長とのやり取りに終始していました。 正直メンタル的にはしんどいのですが、会社への信頼を失ってしまい、不明なことは極力クリアにしていきたいと、シャカリキに考えてしまい、心身ともに消耗する中、頑張ってしまいました。 …

復職するか、退職するか、人事部長との面談内容の結果について その4

U人事部長から提示された、会社の提案自体は、退職に関しては悪くない内容ですが、「自己都合退職」の矛盾点を含め、前回の上場延期の理由も納得いかず(全て僕のせいにされている)、イライラすることになるのでした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.ha…

復職するか、退職するか、人事部長との面談内容の結果について その3

前回は、U人事部長からの「復職」に関する返答内容をお話しました。 今回は、もう一方の「退職」に関する返答内容をお話します。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 4⃣退職 こちらはあくまでも僕が「自己都合退職」を視野に入れた場合の会社か…

復職するか、退職するか、人事部長との面談内容の結果について その2

週明けの月曜日の昼頃にチャットを確認すると、金曜日の18時半頃に連絡が入っていたことに気がつきました。 U人事部長からの返答ですが、とても長い内容でした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 返信が遅くなってしまったことのお詫びの後…

復職するか、退職するか、人事部長との面談内容の結果について

メンタルの調子が再び悪くなってきたのと、いろいろと忙しかったこともあって、だいぶ期間が空いてしまいました。 いろいろと進展がありましたので、少しずつご報告したいと思います。 下記のブログからの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp U人事部長とZ…

SKYE(鈴木茂・小原礼・林立夫・松任谷正隆) ビルボードライブ東京_20240804 最終回

日本音楽界のレジェンドである鈴木茂氏・小原礼氏・林立夫氏・松任谷正隆氏が結成した「SKYE」が六本木の東京ミッドタウンにある「ビルボードライブ東京」で行った2024年8月4日の夜の部(18:30開演)を観に行ってきました。 前回からの続きです。 pilgrim196…

SKYE(鈴木茂・小原礼・林立夫・松任谷正隆) ビルボードライブ東京_20240804 その3

日本音楽界のレジェンドである鈴木茂氏・小原礼氏・林立夫氏・松任谷正隆氏が結成した「SKYE」が六本木の東京ミッドタウンにある「ビルボードライブ東京」で行った2024年8月4日の夜の部(18:30開演)を観に行ってきました。 前回からの続きです。 pilgrim196…

SKYE(鈴木茂・小原礼・林立夫・松任谷正隆) ビルボードライブ東京_20240804 その2

日本音楽界のレジェンドである鈴木茂氏・小原礼氏・林立夫氏・松任谷正隆氏が結成した「SKYE」が六本木の東京ミッドタウンにある「ビルボードライブ東京」で行った2024年8月4日の夜の部(18:30開演)を観に行ってきました。 前回からの続きです。 pilgrim196…