仕事
だいぶ遅くなりましたが、皆様、新年あけましておめでとうございます。 本日1月6日の月曜日から仕事始めの方が多いと思いますが、私は日中このブログを書いています。 そうです。退職して無職となってしまったのです。 詳しい経緯は、通常のブログで順次ご報…
僕は考えあぐねた結果、U人事部長から提案された、①8月から12月分の給与は無条件で支給する(その間出社する必要はなく療養に充ててよい)②べスティング条項は解除する ③先ほどの①②を受け入れる代わりに12月末で退職する の条件を受け入れる決心が着いたので…
労働基準監督署に行って、相談に乗ってもらいましたが、イマイチお互いの論点が合わず、落胆して帰路につきました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 労働基準監督署からもらった書面にあった弁護士団体の相談窓口に電話して、とりあえず明…
精神科受診時に、最近の会社とのやり取りについて、K先生に相談しました。 K先生も理解を示してくれたようでした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 精神科受診の数日後、さっそく労働基準監督署へ相談に行くことにしました。 いくつかの公…
8月の第1週は、会社のU人事部長とのやり取りに終始していました。 正直メンタル的にはしんどいのですが、会社への信頼を失ってしまい、不明なことは極力クリアにしていきたいと、シャカリキに考えてしまい、心身ともに消耗する中、頑張ってしまいました。 …
U人事部長から提示された、会社の提案自体は、退職に関しては悪くない内容ですが、「自己都合退職」の矛盾点を含め、前回の上場延期の理由も納得いかず(全て僕のせいにされている)、イライラすることになるのでした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.ha…
前回は、U人事部長からの「復職」に関する返答内容をお話しました。 今回は、もう一方の「退職」に関する返答内容をお話します。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 4⃣退職 こちらはあくまでも僕が「自己都合退職」を視野に入れた場合の会社か…
週明けの月曜日の昼頃にチャットを確認すると、金曜日の18時半頃に連絡が入っていたことに気がつきました。 U人事部長からの返答ですが、とても長い内容でした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 返信が遅くなってしまったことのお詫びの後…
メンタルの調子が再び悪くなってきたのと、いろいろと忙しかったこともあって、だいぶ期間が空いてしまいました。 いろいろと進展がありましたので、少しずつご報告したいと思います。 下記のブログからの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp U人事部長とZ…
人事部長とのZoomでの面談を実施し、二つの提案をされました。 一つ目は、復職した後の仕事内容の話でした。 ある程度予想はしていましたが、かなり厳しい話でした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp そして、次に出てきたU人事部長の言葉が…
人事部長から再度面談の依頼があり、今週月曜日の午後1時半にZoomの面談をすることになり、待っていたのですが、突然開始1時間ほど前に、体調を崩したのでリスケをしたいと連絡が入り、その翌日の午後3時半にZoomの面談をすることになりました。 前回からの…
先週木曜日(7月18日)に会社で人事部長と復職について面談しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 今後の僕の仕事内容については、社内で協議して、今週の月曜か火曜あたりに連絡すると言われたので、それを待っていました。 しかし、…
8月1日からの復職に向けて、人事部長との面談のため、約1ヶ月ぶりに出社しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 来客用のベンチに座って、ずっと待っていたのですが、やっと総務部のAさんが来てくれて、会議室を案内されたのでした。 そ…
5日くらい経ってから、やっとU人事部長から返事が来ました。 「お疲れ様です。診断書は確かに確認しました。出来れば今後のことについて話し合いたいので、来週の火・水・木のうちご都合の良い日時で来社いただけますでしょうか」 次週の木曜日の午後5時に僕…
K先生が発行してくれた「復職可能診断書」を傷病手当金支給申請書と共に、診察日の翌日にさっそく会社へ郵送しました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 郵送してすぐに、人事部長とのチャットで、「先日、主治医と話し合い、条件付きではあ…
会社の産業医と面談をしてから約半月後の7月6日、主治医の診察を受けました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp pilgrim1969.hatenablog.jp 今回も妻に同席してもらい、まずは前回診察からの3週間の状況を報告しました。 梅雨に入ってからの…
休職してから2回目となる会社の産業医との面談に臨みました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 前週の主治医との面談の結果を伝えることが主な内容ですが、今回はほぼ復職日を決める重要な面談日となります。 ところで、休職中なのに、出社…
産業医との面談の報告をしてから約3週間後の6月15日、主治医の診察を受けました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 5月11日より、新たにエビリファイOD錠3㎎の薬を飲み始め、それまでのリーゼをワイパックスに変えてからの状況ですが、薬の…
僕は更に産業医が行ったことをK先生に話しました。 「その産業医の先生がおっしゃるには、この休職期間中にやたら元気であったという状況が顕著でなかったとしても、過去健康だった時にそういう傾向があれば、双極性障害に当てはまるとのことでした」 ほとん…
僕は通算2回目であり、かつ休職後初めてとなる産業医との面談を実施しました。 そして、その約10日後に主治医による診察を予定していました。 当然、産業医との面談の結果の内容を報告することになります。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp …
「リラポンさん、これはあくまでも私の見立てなのですが、典型的なうつ病ではなく、躁うつ病の一種である「双極性障害Ⅱ型」の疑いがあると見ているのですよ」 産業医から突然そのように言われ、僕は動揺を隠すことが出来ませんでした。 前回からの続きです。…
僕は会社の人たちがデスクで仕事をしている中を何も言わず早歩きで通り過ぎ、産業医が待つ会議室のドアをノックして、すぐさま中に入るのでした。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp だだっ広い部屋に大きな長机があり、上座側の席に、メガネ…
約束していた会社の産業医面談の日がやってきてしまいました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 人事部長からは、早めに来て、休憩室で待っていてほしいとメールで言われましたが、本社の社員たちがデスクで仕事をしているスペースのすぐ隣…
復職を決める重要な診察を受診し、僕は大いに悩みましたが、K先生が良い落としどころを見つけてくれました。 6月中旬までの休職延長の診断書を書いてもらいますが、産業医の診断により、産業医の指定する期日から復職を開始して、休職期間を短縮できるという…
「そうですね・・・まあ二つの方法があるかと思います」 「まず、この新しい薬「アリピプラゾール」を試しながら、同時に復職していく進め方が考えられます。こういう進め方もありかと思います」 「もう一つは、心配であれば、この新しい薬を一定期間試して…
「まずワイパックスをこれから2週間飲んでみて様子を見てみましょう。そして、2週間後の5月11日の診察で、その後抗うつ薬のアルジロン?の服用を開始するかどうか判断しましょう」 「そして、その時の状態を診断して、復職を認める診断書を発行するか、まだ…
K先生の要請で、妻が入室し、診察が始まりました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 「この3週間ほどの状況ですが、いかがですか?」 K先生から尋ねられ、僕の方から口火を切って答えました。 「晴天の日に自然の多い公園などを散歩などした…
休職してから3ヶ月半あまりが経ち、僕はそろそろ今後の復職に向けた進路を決める必要がありました。 前回4月6日の受診日以降のメンタルの状況や体調はとても良いと言えるものではなく、むしろ以前より不安定さが増していました。 しかし、生活上の不安もあり…
4月6日に精神科の診察を受け、次回4月27日の診察はいよいよ復職に向けた話し合いになるぞ!と覚悟を決めた気持ちとなり、何かと力が入っていました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp K先生に書いてもらった傷病手当金支給申請書と自分の書…
休職してから3ヶ月が経とうとしていた4月6日、休職中の4回目の精神科受診に行ってきました。 前回からの続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 今回は主治医のK先生に傷病手当金の支給申請書を書いてもらうため、きちんと準備をしました。 また、5月の中旬に…