映画
先日(2022年12月16日)劇場公開した「Dr.コトー診療所」の映画を観に行きました。 前回の続きとなります。 pilgrim1969.hatenablog.jp 前回ブログでもご説明しましたが、 実は、僕は当時一応テレビで観ていましたが、それほど入れ込んでいたわけではなかっ…
先日(2022年12月16日)劇場公開した「Dr.コトー診療所」の映画を観に行きました。 「Dr.コトー診療所」と言えば、2003年・2004年・2006年にテレビシリーズ放映化され、驚異的な視聴率を上げた、国民的に人気の医療ヒューマンドラマです。 それが16年ぶりに…
前回に引き続き、今回のビートルズの「Get Back」を観た感想を、ラジオ番組「桑田佳祐のやさしい夜遊び」での桑田佳祐氏の感想を元にお伝えしたいと思います。 ↓ 前回のブログです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 前回1月8日放送に引き続き、15日もビートルズ…
昨年2021年11月からDisney+で公開されたビートルズの「Get Back」。 この年末年始休暇を使って、やっと観ました。 三部構成に分かれていて、実に8時間以上の長編ですが、なかなか興味深いことばかりで、本当に面白かったです。 www.disneyplus.com 僕は、ビ…
2021年11月12日から公開が始まった細野晴臣氏のドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERICA」を先日観に行きました。 まだ、コロナ禍に巻き込まれる前の2019年5月~6月に、アメリカのニューヨークとロサンゼルスで行われたライブツアーのドキュメンタリー映画で…
もう上映はとっくに終わってしまったのですが、8月下旬に映画「ドライブ・マイ・カー」を観ました。 言わずと知れた、村上春樹の原作の短編小説「ドライブ・マイ・カー」を映画化したもので、第74回カンヌ国際映画祭の4冠を受賞した話題作です。 この映画を…
先日、近くの映画館に行って、「MINAMATA」を観てきました。 ハリウッド映画界の大スターであるジョニー・デップが発案し、企画制作に携わり、主演まで手掛けた話題の映画で、2020年2月のベルリン国際映画祭にノミネートされ、日本では2021年9月23日から上映…
少し間が空いてしまいましたが、今回はボヘミアン・ラプソディの映画パンフレットの「オフィシャルブック」について、ご紹介したいと思います。 ボヘミアン・ラプソディ オフィシャルブックの表紙 160ページに渡る、内容がぎっしり詰まった本で、結構読み…
「ボヘミアン・ラプソディ」2018年11月に公開され、空前の大ヒット映画となりました。今更ながらではありますが、映画館で購入した映画パンフレットと、オフィシャルブックのご紹介をしたいと思います。 すでに、映画の公開は終わっていますが、アマゾンやタ…
年末に、最新作「男はつらいよ50」を観て、感動し、「よし!第1作目から順番に観てやるぞ!」と心に決め、映画を見終わったその場で、この最新ブルーレイを購入し、家で観てみました。 最近、山田洋次監督と横尾忠則氏とのトラブルが取り沙汰され、とても…
「男はつらいよ50」観に行きました。 1969年(昭和44年)に第一作目を公開して以来、ちょうど50年が経ち、50作目という記念すべき作品です。僕の年齢と同じで妙に感慨深いです。 主人公の「寅さん」こと渥美清は1996年にすでに亡くなってお…
「ターミネーター ニュー・フェイト」 今年(2019年)11月8日に公開して、すでにご覧になった方も多いことと思います。 もう今(12月29日現在)では、公開終了しているかもしれませんね・・ 私も公開してすぐの11月9日に観に行って、早く映画評を書こうと思…
「細野観光」に続き、細野さんの50周年記念企画のドキュメンタリー映画である「NO SMOKING」を観に行きました。 まだ、11月29日まで上映中であり、ネタバレになってしまうと困るので、僕が感じたことを簡潔に述べたいと思います。 この映画を観れば、…
細野晴臣氏の「細野観光」という展示会が六本木ヒルズでやっているので、観に行ったところ、90分待ちの大盛況であり、泣く泣くあきらめて、妻と一緒にどうしようか迷っていたところ、TOHOシネマがあって、「記憶にございません!」という文字が目に入って…
11月9日上映開始した、「ボヘミアン・ラプソディ」 イギリスの伝説的なロックバンド「クイーン」が結成した1970年台から、1985年の「LIVE AID」の時期までのバンドの歴史を、フレディ・マーキュリーの人生と重ね合わせて描写した映画です。 はっきり言って、…
いわゆる恐怖映画というか、アクション映画というのでしょうか。 久しぶりに観ていて、のめり込んでしまう映画を観ました。 それが、「MEG ザ・モンスター」 遠い大昔に絶滅したとされていた、巨大ザメ「メガロドン」(体長約25m)が、実は世界一深い海溝で…
だいぶ月日が経ってしまって、もう上映してないと思いますが、9月に観に行った「ボブという名の猫」という映画の感想を述べさせて頂きます。 ストリートミュージシャンとして生計を立てていた主人公は、両親の離婚による、深い心の傷を受けて、ドラッグ中毒…
世界的な音楽家 坂本龍一氏のドキュメント映画である、「CODA」と、200名限定、一夜限りのライヴを行った「PERFORMANCE IN NEW YORK async」の二本立てで、プレミアム上映が11月3日に行われました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、その感想を述べさせて…