肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

飛蚊症を予防する方法~基本的な3つの方法 (その2)

前回は、飛蚊症を予防する基本的な3つの方法の一つ「睡眠」についてお話しました。

 

今回は、2つ目をお話したいと思います。

2つ目は「裸眼でパソコンやスマホを見ない」

つまり、ブルーライトを避けるということです。

すでにご存知の方も多いと思いますが、ブルーライトは網膜に対して、とても大きなダメージを与えると言われています。

網膜とは、目の大部分を占めるゼリー状の「硝子体」の外側を包み込むようにして存在する薄い膜状の組織です。

視細胞とそれにつながる神経線維が存在し、視覚的な映像(光情報)を神経信号(電気信号)に変換する働きを持つそうです。

そして、視神経を通して脳中枢へと信号を伝達するそうです。

その働きからカメラのフィルムのような存在だと言われています。

そして、ブルーライトは徐々に、この網膜にダメージを与えて、かすんで見えたりするなど、見え方に障害をもたらしていくのだそうです。

特に、網膜の中央に位置する「黄斑(おうはん)」がダメージを受けます。

黄斑とは、視細胞が密集した最も感度の高い場所で、視野の中央に位置し、人が字を判読したりするのがこの部分で、これが障害を受けると、「加齢黄斑変性症」という失明に至る重病になる原因となります。

 

ところで、ブルーライトは目の正面から入ってきて、角膜、水晶体、硝子体を通り抜け、網膜に到達します。

その過程で、ゼリー状の硝子体の内部に濁りが生じ、飛蚊症の原因の一つになっていると言われています。

かくいう僕も、飛蚊症が発症するまで、ずっと20年近く裸眼でパソコンやスマホを見続けていました。テレビも含めると、何十年にも及びます。

仕事もプライベートの時間もずっと見続けていたわけですから、相当な期間、目を酷使し続けてきたわけですね。

眩しく感じやすくなったり、目から白い膿が出始めたのも、ひょっとすると、その前兆だったのかもしれません。

飛蚊症を発症してから、僕は必ずブルーライトカットメガネをかけて、パソコン・スマホ・テレビを観るようにしています。

ブルーライトカットメガネは、メガネ店・電気量販店などで購入できますが、いろいろなものが売られています。

メガネ屋の店員さんに相談したりしましたが、ほとんどが30%カットが多いようです。これでも裸眼で見るよりはマシですが、出来れば50%カットをお勧めします。

 

続きは、また次回ご紹介いたします。

 

YouTubeもやっておりますので、ぜひ下記のリンクからご覧になってください。

 

youtu.be