肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

「松任谷正隆の素」を読んで その1

楽家松任谷正隆氏が、2017年秋に出版した「松任谷正隆の素」を読みました。
松任谷正隆氏は、言わずと知れたユーミンこと松任谷由実氏の夫であり、ユーミンの全楽曲の編曲及びプロデュースを行なっている、素晴らしい音楽家です。

1970年代前半にはあの細野晴臣氏が率いる「キャラメル・ママ」「ティン・パン・アレイ」のキーボーディストとして活躍していました。

 

最先端のファッションや車にも詳しく、1980年代の、僕がまだ中高生の頃、よくユーミンのレコードのライナーノーツを読むと、作詞作曲松任谷由実、編曲松任谷正隆と書かれており、それを見るといつも「この松任谷正隆と言う人はどんな人なんだろう?」「あのユーミンの旦那さんだから、さぞかしハンサムでカッコ良く、ちょっと理知的な雰囲気のする人なんだろう」と勝手に想像していました。

 

そして、大人になって松任谷正隆氏の書いた本を読むようになり、見事にそのようなイメージは崩れ去りました。
正隆氏の書く文章は、とてもニヒルな感じで、ひねりが効いていて、それでいて軽快で、なかなか面白いのです。
山手育ちながらなかなか庶民的な面もあり、普通の男がよく遭遇するような、しょうもないトラブルや恥ずかしい体験や思い、プライドや見栄のために大変な思いをしたり、有名人なのに普通に物欲に振り回されたり、そういったことを赤裸々に綴っていて、とにかく人間味あふれる人なのです。

 

この「松任谷正隆の素」は、そんな正隆氏の小学生時代から、中高生・大学時代までの、いわゆる氏の「自伝」的な話の内容となっています。

正隆氏をよく知らない人は、よく著名人というか、偉人にありがちな「武勇伝」的なものを想像すると思いますが、そこは正隆氏、とても「人間的」で、僕たち普通の男でも共感する内容なのです。

正直、親しみが湧いてきます。

 

前置きが長くなりましたが、読んで印象に残ったことを5つご紹介したいと思います。

 

f:id:pilgrim1969:20220210185958j:plain

松任谷正隆の素」表紙 「ユーミンの夫・プロデューサー」というイメージとは正反対の内容が、正隆氏独特のユーモアあふれる文章で書かれています。
1⃣ オーディオは僕の育ての親

松任谷正隆氏は、幼少の頃からいわゆる「モノ」に対する興味がすさまじく、オーディオや時計、スニーカーやコート、万年筆や楽器など、その当時の最新のものに大変興味を持っていて、それらを研究し、手に入れようとする熱意は人並み外れていたようです。
その中でもオーディオは、正隆氏が「モノ」への興味を持ち始める出発点であり、格別の思いがあったそうです。
 
正隆氏がオーディオに目覚めたのは中学生の頃で、とても可愛がってくれた鎌倉に住む伯父が原因でした。
伯父は自分で秋葉原などに行って部品を調達してアンプを製作するのが趣味だったそうで、よくそばにいてその制作光景を見たり、部品を買いに行くのに付き合ったりしていたそうです。
そして製作したアンプの音について必ず正隆氏の意見を聞き、氏にとってはとても居心地の良い快適な時間だったそうです。
そんなある日、伯父の自作のアンプを譲り受け、その音に感銘を受け、徐々にオーディオに熱が傾いていったのだそうです。
 
伯父から自作のアンプを譲り受けた後も、正隆氏のオーディオ熱は覚める事はなく、オーディオ機器のラインナップは様々に変わっていきました。

やがて、音楽家として成功してユーミンと結婚し、一番やりたかった事はこの伯父に今現在持っているオーディオの音を聴かせる事でした。
伯父に育てられた自分の耳を確かめて欲しかったのだそうです。
マッキントッシュのアンプ、JBLのスピーカー、マイクロの糸ドライブのターンテーブルなど、錚々たるオーディオ機器を所有し、音も素晴らしく、正隆氏としてはまさしくこれが「ゴール」で、長い道のりだったそうです。
そしてこの境地に達し、正隆氏が心に浮かんできたのは、次の言葉でした。
 
「音は先入観ではなく、自分の好みで選ぶべきだ。」
「他人がなんと言おうと自分の好きな音が一番だ。好みが変化していくのなら、それは進歩ととらえればいい。」

この言葉に僕は深い感銘を受けました。
人はとかく欲しいモノに関しても、口コミやマスコミの宣伝、専門家の意見やデータなどに心を左右されがちですが、本当に大切なのは、「それを自分が好きか嫌いか」なのではないでしょうか。
楽家らしい正隆氏の見解ですが、これが結局のところ、何事も判断する基準ではないかと思います。

 

ここまでで、かなり長くなってしまいましたので、続きはまた次回にしたいと思います。

 

YouTubeもやってますので、ぜひこちらもご覧になってください。

 

youtu.be