肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

心房細動手術のため入院 その4 手術当日②

とうとう手術室に入りました。

前回の続きです。

 

pilgrim1969.hatenablog.jp

 

よく映画やドラマで観る手術室の光景でした。

青い手術着を着た手術スタッフの方が数人いて、

「よろしくお願いします!」

と快く迎えてくれました。

 

でも、僕の方は2回目の手術とはいえ、緊張はマックスの状態で、凝り固まっていました。

そして、いったん点滴を外され、意外と高い位置にある手術台へと登るように言われ、階段のような段を一つ一つ登って、手術台の上に仰向けに寝転びました。

まるで、まな板の上にある魚のような気分でした。

右脚の付け根部分にカテーテルを挿入するので、確認のため、青い手術着を着た巨漢の眼鏡をかけた女性スタッフの方が、おもむろに検査着の股の部分を広げ、股間が露出してしまったのですが、極度の緊張で全く気にはなりませんでした。

股間の上に薄い布のようなものを被せ、右脚の付け根の部分を入念にチェックされました。

 

すると、奥の方から手術着と手術帽を身に着けたS先生がやってきました。

「リラポンさん、僕も立ち会いますので、ご安心ください。全身麻酔なので、あっという間に終わっていますよ。」

S先生はそう言って、ニコっと微笑んでくれて、僕はそのおかげでいくらか緊張が和らぎました。

そして、S先生が静かに言いました。

「それでは、これより、リラポンさんの心房細動のカテーテルアブレーションによる心筋焼灼術(シンキンショウヤクジュツ)を行います。」

そして、「手術を担当するSです。よろしくお願いします。」と挨拶しました。

手術スタッフの方は5~6人くらいいたのでしょうか。

「○○を担当する○○です。よろしくお願いします。」と一人一人自己紹介して挨拶しました。

その後、取り付けた点滴から、全身麻酔と思われる薬剤が投入され、僕の身体の中に入っていくのがわかりました。

すると、程なくして、気分がなぜか良くなって落ち着いてくるのがわかりました。

お酒を飲んて、ほろ酔い加減になった時の気分に似ていました。

「けっこう、すぐに効いてくるんですね。」

僕はかたわらにいたS先生にそう言ったのを覚えています。

それが手術前に僕が覚えていた最後の記憶でした。

 

いきなり、場面が変わり、がやがやと会話のような音が聴こえ、しばらくして口の中に挿入されていた酸素マスクが外されました。

手術室の天井がぼんやりと見え始め、手術スタッフと思われる方から

「無事終わりましたよ。」

と言われたのを覚えています。

手術スタッフもしくは看護師の方から、いろいろと言われていたのを覚えていますが、意識がもうろうとしていて、正直何を言われていたのか覚えていません。

全身麻酔の薬はやっぱりかなり強力だったのでしょう。

 

しばらくして、そのままの状態で、ベッドごと運ばれ、エレベーターに乗り、病棟に運ばれ、病室に入っていきました。

その間、僕はずっとぼやけて見える天井を見つめたままでした。

 

「右足の付け根と、首の右側からカテーテルを挿入したので、出血がきちんと止まるまでは絶対安静となります。下半身は絶対動かさないでくださいね。上半身は無理のない範囲で動いても構いませんが、下半身に負担のかからないようにしてください。」

そう言われ、上半身が動かしやすいように、ベッドを少し起き上がった態勢に調整してくれ、物を取りやすいように、物置台を左側の近くまで移動してくれました。

 

しかし、僕はまだ意識がぼんやりとしたままでした。

とりあえず、僕の心房細動のカテーテルアブレーション手術は無事終わったのでした。

(次回に続く)

 

YouTubeもやっていますので、ぜひこちらもご覧になってください。

 

youtu.be