肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012(再上映)

先日、山下達郎 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012を映画館で観てきました。

2012年に初めて上映されましたが、今回は昨日ご紹介した、「竹内まりや Theater Live 2018(再上映)」と同じ映画館で再上映されています。 

 

この方も、竹内まりやと同じく、ライヴを含めた映像作品が一切リリースされていない稀有なアーティストです。

よって、今回のライヴ映像は、とても貴重だと思います。

f:id:pilgrim1969:20190531064209j:plain

デビューは、シュガー・ベイブというバンドで1973年なのですが、今回は1984年から2012年までに残されたライヴ映像を年代順に編集した形となっています。

放映された曲は、特にもの珍しい変わった曲は無く、山下達郎の代表曲と言える曲が演奏されています。

見どころは全てと言っていいでしょう。

80年代、90年代、00年代、10年代それぞれの時代を感じさせる映像となっています。

サポート・ミュージシャンもそれぞれの時代で違うし、ステージセットも異なっています。

私なりの観点で言うと、達郎のファッションの変遷が面白かったです。

80年代までは、達郎なりにコーディネートをガンバっていて、赤系のシャツに水色系のネクタイをして、ストレートのジーンズ(LEEまたはWrangler)を履き、ベージュ系のジャケットを羽織っていましたが、90年代以降は、長袖シャツ(やっぱり赤系が多いが、たまに青系・黒系も着ていた)にストレート・ジーンズというシンプルなファッションのみを着用していました。

それほど、ファッションは重視していないようです。

ただ、山下達郎の声は時代が変わっても本当に素晴らしさは変わりませんね。

そんな素晴らしい達郎の歌ですが、「アトムの子」の途中の間奏の時に、ドラえもんの歌をフルで歌い、コーラスの太ったファニーな女性がいきなりタケコプターの模型を頭に乗っけたシーンは面白かったです。

 

2週間限定上映で、昨日5月30日まででしたが、好評により6月6日まで延長されましたので、ご興味のある方はぜひ観に行かれてはいかがでしょうか。

山下達郎の映像はまず観ることは出来ません。

詳しくはこちらへ⬇

https://tatsuro.co.jp/theaterlive/

竹内まりや Theater Live 2018(再上映)

先日、2週間限定で再上映された「竹内まりや Theater Live 2018」を観てきました。

竹内まりやは、数年に一回アルバムを出し、ライヴ活動はほとんどやらないアーティストで有名ですが、今回は1981年に結婚した後の2000年・2010年・2014年の3回のライブの中からの映像をコラージュしたベスト盤的な内容でした。

f:id:pilgrim1969:20190530063330j:plain

とても印象に残ったのは、竹内まりやが、自分の曲を一つ一つ本当に丁寧に心を込めて歌っている姿でした。

本当に渾身の力を込めて歌っているという感じでした。

中でも夫の山下達郎とデュエットしたアカペラの曲(曲名を失念してしまってスミマセン)、山下達郎とコーラススタッフと共に歌ったこれもアカペラの曲(これも曲名を失念してしまってスミマセン)の、竹内まりやの表情は本当に鬼気迫るような表情で、大きく目を見開いて、山下達郎の顔を見つめて、達郎の出すサインを見逃すまいとしているようでした。

その他、竹内まりや作詞作曲ですが、山下達郎も歌っていた「プラスティック・ラブ」という曲も、本当に腹の底から振り絞るような迫力のある声と表情で歌っていました。

山下達郎は、デュエットで歌う以外は、ギタープレイヤーとして、コーラスとして、終始目立たずサポートしている状態で、その姿がとても夫婦愛を感じて、微笑ましかったです。

本当は、今日5月30日で打ち切りだったようですが、好評に付き、6月6日まで延長上映となったようです。

お時間のある方はぜひ観に行かれてみてはいかがでしょうか。

首都圏では、TOHOシネマズ日比谷・横浜ブルグ13・MOVIXさいたまの3箇所で上映しています。

なかなかまた再上映することはないでしょうし、DVDなど発売しないアーティストなので、竹内まりやの映像は本当に貴重です。

2012年に上映された、夫の山下達郎「 シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」も一緒にアンコール上映されています。

詳しくはこちらへ⬇

https://www.mariya40th.com/theater-live/

https://www.tatsuro.co.jp/news/#news-000069

なかなか治らない喉の疾患(その2)

ご報告しておりませんでしたが、しつこかった喉の痛みやヒドかった咳が長引いたため、行きつけの病院でレントゲンを撮ったところ、肺の外側に白いモヤモヤしたものが映っていて、以前CTを撮った病院を受診するように主治医に言われた後の話をご報告いたします。

⬇ 前回のブログです。

 http://pilgrim1969.hatenablog.jp/entry/2019/05/12/164518

その後は、本当にイヤな気分で、今度こそ自分は大病を患っていて、もう命は無いのではないか、ととても沈んだ気分でした。

3日後の土曜日の午前中、よく晴れた快晴でしたが、気分はどんよりしていました。

 

受付で、主治医からもらった紹介状とレントゲン画像が映っているDVD-ROMを渡し、付添の妻と一緒に待合室で待っていました。

こういう時間はとてもイヤなものです。

しばらくすると、診察室に呼ばれました。

担当医は、メガネをかけて、少し額が禿げ上がった、いかにも神経が細そうな内科医という風貌の先生で、見るからに疲れている様子でした。

私の話を少し聞いた後、すぐにレントゲンを撮ってきてくださいと言われました。

「また、レントゲンを撮るのかよ!」と思いましたが、病院とはそういうもので、あくまでも自分たちの病院のデータを撮って判断したいようです。

普通にレントゲンを撮り、また待合室で待っていました。

今度は約30分くらい待たされ、「やっぱり症状が重いから、いろいろと検討しているのだろうか?」といろいろな想いが頭をよぎり、気が気ではありませんでした。

 

「〇〇さん!診察室へお入りください」

その声が、まるで死刑囚へ刑の執行を言い渡しているようで、心臓はバックンバックン波打ちました。

診察室に入ると、先程の疲れた風貌の額が禿げ上がった担当医が、モニターを見ながら、神経質な表情をしていたので、「何かヤバイのかなあ?」と内心ドキドキしていました。

しかし、担当医は、淡々と今回の症状について説明し、とりあえず薬を飲んで様子を見ましょう、ということになりました。

肝心の病名について一言も言わなかったので、「やっぱり気管支炎か、マイコプラズマ肺炎とかでしょうか?」と聞いてみました。

担当医は少し考えて、「気管支炎です」と答えました。

なんだか拍子抜けしてしまったのですが、DVD-ROMのレントゲン画像のことも一言も言わなかったので、「あのお、前の病院で撮ったレントゲン写真の白いモヤモヤしたものは、結局何だったのでしょうか?」とおそるおそる尋ねてみました。

すると、一瞬「え?」という表情になり、その後すぐに真顔になって、「あ、それは問題ありません」と答えました。

「本当にちゃんとレントゲン画像見たのかなあ?」とちょっと心配になりましたが、僕もこれ以上恐ろしいことを言われたくなかったので、「わかりました」と答え、診察室を出ました。

 

現在、あれから一週間経っていますが、抗生物質が効いたのか、あれほどしつこかった喉の痛みや、大変だったヒドい咳は、おかげさまでひとまず収まりました。

なんとなく、心配ではありますが、また経過を見て、ご報告いたします。

体重激減!

一週間ぶりに体重計に乗ったら、ビックリするほど体重が減っていました!

f:id:pilgrim1969:20190519134100j:plain

先週日曜日は76.4kgだったのですが、今日何気なく体重に乗ったら、なんと75.0kgに落ちていました!

75kg台は、おそらく2017年5月4日以来約2年ぶりです。

4月9日に風邪を引き始め、ずっと良くなったり悪くなったりの繰り返しで、1ヶ月が経ち、その間体重は減少傾向でした。

5月11日に別の病院で診察を受け、処方を受けた抗生物質が効いたのか、その後は順調に治り始め、今ではしつこかった喉の痛みや激しかった咳は無くなりました。

そして、今日5月19日の朝、体重を測ったら、1.4kgも減っていました。

原因を考えてみたのですが、やはりこの約1ヶ月間の体調不良以外に考えられません。

運動らしい運動は、主に平日の夜のSIXPADとレッグマジックのみです。

睡眠も、平日は5時間から6時間台、休日もそれほど多くは眠っていません。

「風邪ダイエット」「体調不良ダイエット」というのは、やっぱりオススメできませんね。

今後の身体の様子を観察し、また報告いたします。

 

⬇ 内臓脂肪も初の10.5に落ちました!

f:id:pilgrim1969:20190519151932j:plain

 

⬇ BMIも久しぶりに26を下回りました!

f:id:pilgrim1969:20190519152010j:plain

 

⬇ この3ヶ月間の推移です。

 

f:id:pilgrim1969:20190519152225j:plain


目標設定を、今後3ヶ月以内に、体重74.5kg、BMI25.5に更新しました。

ガンバります!

 

なかなか治らない喉の疾患(その1)

先月4月9日くらいから風邪を引き始め、調子が悪くなってから、約1ヶ月が経ちました。

最寄りの医院を数回受診し、様々な診察を受け、いろいろな薬を処方されましたが、治ったりぶり返したりを繰り返し、10連休前に妻にも移してしまいました。

10連休中は、いろいろなところに出かけて、それなりに楽しみましたが、夫婦ともども身体の調子は今ひとつの状況で、特に困ったのは突発的に起こる咳で、これがなかなか止まらない。

10連休が明けて、仕事に復帰した後も相変わらずの状況どころか、ますますヒドくなる一方でした。

突発的に起こる咳は、時と場所を選ばず起こり、大事な取引先との商談中にさえ容赦なく起こり、そのたびに席を外して、咳が鎮まるのを待つ始末でした。

また、風邪を引き始めた当初から、喉の奥の左側にデキモノが出来て腫れているような痛みがずっとあり、とても痛い状況が続いています。

もうたまらなくなって、自主的に仕事を早く切り上げ、いつもの行きつけの医院を受診しました。

この医院は指名制で、特に主治医が決まっておらず、今回は呼吸器内科の初めての先生の診察を受けました。

風邪にしては、長過ぎるということで、レントゲンを撮ることになりました。

レントゲンを撮った後、診察室に呼ばれると、先生がレントゲン画像を見ながら、怪訝な顔をしていました。

ちょうど10年前、末期ガンを患ったときにも同じような経験をしているので、その時の情景がフラッシュバックされて、何やらイヤな感じです。

先生が画像を見ながら、開口一番こう言いました。

「うーーん、今回の症状とは関係ないと思うのですが、右肺の外側と思われる箇所に何やら白いモヤモヤとしたものが映っていますね。今まで何か指摘を受けたことはありますか?」

10年以上前、タバコを吸っていた頃は何か言われたことはありましたが、この10年くらいは肺に関しては何も言われたことはありません。

「特にありません。」

「そうですか・・・まあ、幸い肺の内側ではなく、外側なので、その点は良かったのですが、しかしどうも心配ですね。直近でレントゲンなど撮ったことありますか?」

「3月頭くらいに、大腸の調子が悪くて、CTを撮ったことがあります。」

「そうですか。今回の画像だけでは何とも判断しかねるので、過去の画像と比較して判断する必要があるのですよ。その病院と担当科と担当した先生の名前を教えてもらえますか?紹介状を書きます。近々その病院を受診してきてもらえますか?」

 

なんか、話を聞いていると、ただごとではないような感じです。

「紹介状」過去に何度か書いてもらったことはありましたが、いずれも本当に大病の前兆でした。

10年前の末期ガン、4年前の心房細動・・・

ヒドい咳の症状などに対しては、新たに吸入ステロイド薬を処方され、アレルギーが疑われるので、2週間続けて、2週間後にまた来るように言われました。

診察室を出て、かなり待たされ、受付で先生の書いた紹介状とレントゲン画像が入っているDVD-ROMを渡されました。

以前の大病の時と同じでした。

江戸東京たてもの園

東京都立小金井公園にある江戸東京たてもの園に行ってきました。

失われつつある情緒・風情のある建物を移築・保存するために作られたのが、この施設だそうです。

緑あふれる、とても広い公園内に、実に30軒もの展示建物があり、東エリア・中央エリア・西エリアと3つに分かれています。

前にも2回ほど行ったことがありますが、1日で全部はとても見ることが出来ないので、この日は西エリアの10軒ほどだけ見ることにしました。

10軒と言っても、結構見ごたえがあります。

その中で、特に印象に残った建物をご紹介します。

まず、第二次世界大戦中に建てられた、前川國男邸。

f:id:pilgrim1969:20190506152850j:plain

前川國男氏は、日本近代建築に貢献した高名な建築家ですが、よくもまあ、あの「欲しがりません!勝つまでは」「贅沢は敵だ!」の戦時中の時代に、このようなオシャレで芸術的な建物を建てられたものだなあと感心しました。

しかも、当時の品川区上大崎に建てられていたそうで、よくもまあ、戦災に遭わなかったなあと、2度感心しました。

f:id:pilgrim1969:20190506153443j:plain

 当時も今もそうですが、珍しい中2階の造りです。

f:id:pilgrim1969:20190506155504j:plain

当時のキッチンです。

f:id:pilgrim1969:20190506155753j:plain

レトロですが、何故かオシャレ。

出来た料理を小窓から出すという、機能的な造りになっています。

 

こちらは寝室。

建築家らしく、収納が機能的で充実しています。

f:id:pilgrim1969:20190506160016j:plain

さりげなく、物が置けるように工夫した窓際の棚も、なかなか考えられていて、素晴らしいです。

f:id:pilgrim1969:20190506160122j:plain

 

次は、かの三井財閥の三井八郎右衞門邸(みついはちろうえもんてい)。

戦後の1952年(昭和27)に港区西麻布で建てられたそうですが、客間と食堂部分は、1897年(明治30)ころに京都で作られ、戦後西麻布に移築されたそうです。

f:id:pilgrim1969:20190506160915j:plain

素晴らしい客間でした。

f:id:pilgrim1969:20190506161015j:plain

f:id:pilgrim1969:20190506161102j:plain

f:id:pilgrim1969:20190506161142j:plain

ここで、当時の政府の要人や、取引先の大企業の幹部らと、歓談をしていたのでしょうか。

奥の方に蔵があり、こちらは1874年(明治7)の建築当初の土蔵に復元したそうで、ここには興味深い屏風絵や長持ちなどが、収められていました。

f:id:pilgrim1969:20190506161652j:plain

明治当初の三井家当主に嫁いだ奥方は、福井松平家の出身とのことで、黒の漆塗りで、松平家の家紋がデザインされています。

f:id:pilgrim1969:20190506162010j:plain

こちらは、当主ご主人の個人の部屋です。

奥に専用の洗面所が付いているようで、たたみ八畳ほどの広さでした。

他の建物に、当時の欧米人の住んでいた部屋も展示されていましたが、それに比べると格段に狭いと感じました。

当時は、三井家ほどの大財閥の当主でも、個人の部屋はそんなに広くないのですね。

それとも、日本人の伝統・習性でしょうか。

f:id:pilgrim1969:20190506162404j:plain

こちらは、奥方が趣味の手芸などで過ごした小部屋です。

手前に八畳の部屋がありますが、やっぱり狭いですね。

 

こちらは、デ・ラランデ邸で、1910年(明治43)年ころ、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ氏により3階建てとして大規模に増築されたそうです。

いかにも欧米人の家という感じです。

f:id:pilgrim1969:20190506162905j:plain

中の部屋を拝見しましたが、先程の三井八郎右衞門邸より、とても広い印象を受けました。

f:id:pilgrim1969:20190506163125j:plain

f:id:pilgrim1969:20190506163217j:plain

この建物の1階は、食事ができるカフェ「武蔵野茶房」があり、ここで食事しました。

メチャクチャ混んでいて、30人以上待ちでしたが、采配が巧みで接客も素晴らしい、案内係の女性ウェイトレスさんのおかげで、それほど不快感もなく待つことが出来ました。

f:id:pilgrim1969:20190506163659j:plain

カレーライスを食べましたが、本当に絶品でした!

コロッケも揚げたてといった感じで、ホクホクしていました。

1190円(税込)でした。

f:id:pilgrim1969:20190506163841j:plain

デザートの黒蜜きなこアイスと、いちごアイスも本当に真面目に作っており、ほっぺたが痛くなるほど、絶品でした!

 

ずいぶんと長くなってしまいました。

次回は日を改めて、中央エリアと東エリアに行ってみたいと思います。

また、ご報告させていただきます。

詳細はこちら

https://www.tatemonoen.jp/

ムーミン展

六本木ヒルズで開催されていた「ムーミン展」に行ってきました。

f:id:pilgrim1969:20190505203139j:plain

 ムーミンに関するイベントは昔から数多くあり、最近では3月16日にムーミンバレーパークが埼玉県飯能市にオープンしたりして、相変わらず人気があり、注目されています。

それゆえ、こういったイベントやグッズには、眉唾ものが多かったりします。

今回の「ムーミン展」も「どうかな?」と、半信半疑でしたが、見事に予想を裏切り(?)、素晴らしい内容でした。

決して子供向けではなく、一般向けではなく、アニメだけしか知らない方は、「ちょっと違う」と違和感を持つかもしれませんが、ある程度ムーミンの書籍を読んだり、多少入り込んでいる方は、「素晴らしい!」と思うかもしれません。

作者のトーベ・ヤンソン第二次世界大戦中に、当時の暗い世相と、ヒトラーなどのファシスト政権への鬱憤を晴らすため、ムーミンとその空想の物語を作り始めたのが、キッカケだと言われています。

写真撮影禁止だったので、写真でご紹介できないのは残念ですが、主に第二次世界大戦直後及び1960年代にムーミンの書籍への挿絵として書いたスケッチ、当時の書籍の装丁、ポスターなどが展示されています。

アニメのムーミンたちのキャラクターとはだいぶ見た目が異なるので、戸惑う方もいるかもしれませんが、作者トーベ・ヤンソンの実際の筆致や筆跡、戦後から1960年代にかけての当時の雰囲気が感じられて、それはそれでとても興味深かったです。

当時作られた絵本や、ぬいぐるみ(あまり可愛いとは思えませんが・・)も展示されておりますが、最も興味深かったのは、トーベ・ヤンソンの絵は、日本の葛飾北斎歌川広重の影響をかなり受けていることでした。

トーベ・ヤンソンが書いた挿絵と、葛飾北斎歌川広重の絵が、並んで展示されており、影響されていることがよーくわかります。

言葉で説明しても限界があるので、実際行かれた方が良いと思いますが、最後のグッズ売場で売られていた「Moomin THE ART AND THE STORY」という公式図録のブックは、超オススメです!

f:id:pilgrim1969:20190506141845j:plain

ムーミン展で展示されている展示物の内容が全て網羅されています。

f:id:pilgrim1969:20190506141935j:plain

2,200円(税抜)と手頃な価格ながらも、内容が濃厚で素晴らしく、サイズも単行本サイズで持ち歩き可能なので、とても良いと思います。

最後の出口手前のコーナーは、写真撮影可能でした。

f:id:pilgrim1969:20190506145336j:plain

f:id:pilgrim1969:20190506145444j:plain

f:id:pilgrim1969:20190506145544j:plain

ちなみに、会場で流れていた不思議な音楽は、コトリンゴさんの音楽だそうです。

聴いていて、ミステリアスだけど、とても心地良く、ムーミンの世界をよく表現しています。

6月16日まで開催されてますので、ご興味のある方はどうぞ!

https://moomin-art.jp/