坂本龍一
1975年に発表された、「坂本龍一」と「山下達郎」の、奇跡のコラボ作品を発見したことを前回お話しました。 pilgrim1969.hatenablog.jp 【1】実際に聴いてみた印象 肝心の実際に聴いてみた印象ですが、最初はちょっと変わった「童謡」のような感じで、「コレ…
「坂本龍一」と「山下達郎」 僕と同年代の50代以上で、音楽の好きな方であれば、ご存知の方も多いと思いますが、2人とも、日本を代表する音楽家です。 坂本龍一氏は、1970年代後半から1980年代前半にかけて「イエローマジックオーケストラ」の一員として、細…
先日、近くの映画館に行って、「MINAMATA」を観てきました。 ハリウッド映画界の大スターであるジョニー・デップが発案し、企画制作に携わり、主演まで手掛けた話題の映画で、2020年2月のベルリン国際映画祭にノミネートされ、日本では2021年9月23日から上映…
前回の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 1⃣新宿ロフト坂本龍一泥酔事件 生前の村上ポンタ秀一氏の「武勇伝」は、書籍「自暴自伝」に詳細に書かれているようですが、その中で、「新宿ロフト坂本龍一泥酔事件」というものがあったそうです。 なかなか興味…
前回の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 1⃣細野晴臣氏のベース 前回、「『はっぴいえんど』の中で、僕は大瀧さんの歌しか聴かなかった」と、過激な発言をしていたことをご紹介しましたが、その後、しっかり細野晴臣氏のこともフォローしていました。 「…
前回の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp pilgrim1969.hatenablog.jp 1978年に入ると、メンバーそれぞれの人生に転機が訪れ、「時代の節目」に差し掛かることになります。 坂本龍一氏はこの年の後半には、「YMO」となり、細野晴臣氏・高橋幸宏氏と組んで…
前回の続きです。 pilgrim1969.hatenablog.jp 1⃣「SPACY」のレコーディング アルバム「SPACY」のセッションチームが決まり、山下達郎氏はニューヨークで録音した前作「CIRCUS TOWN」のアレンジャーのチャーリー・カレロが作ってきた緻密な譜面に感銘を受け、…
細野さんの50周年記念特別公演の第2日目「細野晴臣 イエローマジックショー3」に行ってきました。 下記は、前日11月30日の第1日目のブログです。 http://pilgrim1969.hatenablog.jp/entry/2019/12/01/131403 1日目はライヴ演奏でしたが、2日目は「細野晴臣イ…
世界的な音楽家 坂本龍一氏のドキュメント映画である、「CODA」と、200名限定、一夜限りのライヴを行った「PERFORMANCE IN NEW YORK async」の二本立てで、プレミアム上映が11月3日に行われました。だいぶ時間が経ってしまいましたが、その感想を述べさせて…