肥満と薄毛からの脱出!「背水の陣」に直面した中年男の日記

肥満と薄毛の話題だけではなく、趣味の読書・音楽・映画などのご紹介もしますよ。

人生

変化の予感

このところ、ライブやイベントのことばかり、ブログに書いていますが、今回は珍しく、最近の所感のようなものを短くTwitterのようにお話したいと思います。 題名やプロフィールに書いてあるように、私はサラリーマンの普通の中年男です。 会社のいわゆる「ト…

樺沢紫苑「ストレスフリー超大全」を読んで

精神科医で作家の樺沢紫苑先生が、2020年7月に発売した「ストレスフリー超大全」を読みました。 人間関係や仕事、健康、メンタルや生き方などあらゆるストレスに対処する方法が書かれています。 この本は横開きで2ページから4ページを1項目として書かれてお…

天赦日+一粒万倍日+甲子の日~今年最強の大吉日

本日、2022年1月11日は、天赦日+一粒万倍日+甲子の日ということで、今年最強の大吉日なのだそうです。 天赦日と一粒万倍日については、最近ポピュラーになってきているので、皆さんご存知かと思いますが、全ての良いことが「万倍化」する大吉日です。 「は…

東日本大震災から10年

先日2021年3月11日で、あの東日本大震災からちょうど10年が経ちました。 ネットのニュースやテレビでは、さかんに記事が上がっていたり、特集が組まれ、フェイスブックなどSNSでも「あの時の私」と銘打った投稿が多く上がっていると聞かれます。 かく言う僕…

車を所有すると遭遇する、イヤな事

皆様も車を所有して、乗っている方が多いかと思います。 僕も、当時新車だったプリウスを2013年に購入して、今年(2021年)で8年になりますが、とても運転しやすい車で、日々愛用しています。 でも、車というのは、高価な物の割には、「剥き出し」の状態で外…

エディ・ヴァン・ヘイレン追悼

先日2020年10月6日に、ヴァン・ヘイレンの伝説のギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンが、長いガンとの闘病生活の末、亡くなりました。 私も10年前にガンとの闘病生活を送った経験があるので、その大変さはよくわかります。 亡くなってしまいましたが、と…

緊急事態宣言全国解除に際して

緊急事態宣言の解除が進行していますが、今日(5月25日)午前中に、東京・埼玉・神奈川・千葉・北海道の解除について、専門家会議に諮問されるようです。 解除自体は喜ばしいことですが、昨日の東京都の新規感染者数が再び14人と二桁に増え、北海道も連休後…

ステイホーム週間だったゴールデンウィークが明けて

ステイホーム週間は続いていますが、昨日で史上類を見ない奇妙なゴールデンウィークが終わりました。 今日から、一応普通の仕事の生活が始まりますが、相変わらずテレワークです。 通勤が無くなった分、時間と精神に余裕ができているので、就業前の時間を有…

緊急事態宣言第3日目の状況と、家賃値下げ交渉

4月10日の金曜日は、出社しなければならない業務があったため、通勤しました。 朝9時台の新宿へ向かう電車ですが、コロナ以前よりは減ってはいるものの、それほど劇的に減っていると言う感じはしませんでした。 ただ、新宿駅付近の朝の街並みは、確かにかな…

緊急事態宣言第1日目と在宅勤務

昨日、政府から緊急事態宣言が発令されて、最初の日となりました。 僕は、いつもどおり電車で通勤し、会社のある新宿へ行きました。 電車は確かにそこそこ空いてはいましたが、劇的に変わったという印象はありませんでした。 新宿の街も歩きましたが、確かに…

外出自粛の日々にやっておくと良いこと

今週の週末も、外出自粛ムードで、家にいる方も多いかと思います。 僕はこんな世の中でも、毎日会社に通勤しなければならず、結構ハードに仕事をしているため、毎日5時間から6時間くらいしか睡眠をとっていません。 だから、土日祝日はどうしても7時間以上、…

コロナウィルスと外出自粛要請

3月25日の東京都の小池都知事の週末の不要不急の外出自粛要請に始まり、神奈川県や埼玉県・千葉県・山梨県など隣接する県も歩調を合わせて、完全な外出自粛ムード真っ只中となっております。 私は家でテレビやDVDなど観て過ごし、食事も家で作ったものを食べ…

物事を続けるコツは、「ほぼにち」「ぼちぼち」

久しぶりの測定です。 今年に入って初めてだと思います。 最後に測定したのは、昨年の大晦日でした。 なぜ、しばらく測定しなかったかというと、お正月休みでけっこうダラダラとたらふく食べてしまい、正月が明けてからも、今度は正月明けのストレスで結構食…

高尾山へ初詣

毎年正月三ヶ日あたりに江ノ島や鎌倉に初詣に行くのが、なんとなく毎年の正月の過ごし方になっていましたが、いいかげん、満員電車の江ノ電に乗ったり、混み合う神社の参道を歩いたりするのに嫌気が差していました。 そこで、今回はあえて正月休みの初詣参拝…

行き詰まり

今に始まったわけではありませんが、仕事に行き詰まっています。 閉塞感に心が覆われ、全く本当にやる気が起きず、会社に行くのが本当に苦痛です。 昨日も本当にツラくて、頭痛と腰痛がヒドくなり、定時までやり過ごすのがやっとでした。 何が原因なんだろう…

10連休最終日と夫婦喧嘩とサザエさん症候群

とうとう長かった10連休も最終日ですね。 今回の連休は特別遠出をしたわけではなく、比較的近場で楽しめる場所へ行ったのですが、予想していたものすごい混雑に巻き込まれることもなく(一般参賀は別でしたが)、その点は良かったのですが、夫婦ともどもヒド…

令和スタート

今日から令和がスタートしましたね。 いつもは興味が無いのに、テレビやネットで放送された、新天皇陛下の剣璽等承継の儀や朝見の儀に何度も見入ってしまいました。 また、過去の天皇陛下に関するYouTubeにも見入ってしまいました。 元々、子供の頃から左翼…

春は毎年嫌いな季節

春は、植物が芽吹いて来て、様々な花が咲き、冬眠していた動物や虫たちも動き出してきます。 僕たち人間の社会にとっても、いわゆる「始まり」の季節で、新しい季節が始まるということで、希望に満ちたワクワクする季節と捉えられていますが(少なくともマス…

年初のおみくじ

昨日・一昨日と、この3連休は、鎌倉と江ノ島へ初詣に行きました。 一昨日は、鎌倉長谷の御霊神社でおみくじを引き、「末吉」でした。 派手なことはせず、万事控えめにして、地道に努力すれば、うまくいく、という内容でした。 この内容だと、悪くはないので…

「背水の陣」

突然ですが、このブログの題名のメイン・コンセプトというのでしょうか、それは「背水の陣」だったような気がします。 肥満と薄毛が進行し、醜い風貌が進行した、中高年(現在アラフィフ真っ最中の49歳)の男が、いろいろな面で「背水の陣」状態に追い詰めら…